資産運用

ネオモバ使ってみて1週間の感想

どうも!あらツーです。

以前のブログでネオモバ口座の開設について記述しました。

【億の細道】ついにネオモバ始めましたどうも!あらツーです。久々のブログです。本業の方がコロナ特需で忙しく、心と時間に余裕がありませんでした(汗)株価暴落してから一時は含み損...

1週間ほど使ってみた率直な感想です。

良い点

①単元未満株なので、時間分散と銘柄分散が十分に可能

②Tポイントが使える

③1か月50万円以内の売買ならほぼ手数料無料

④1株でも優待もらえる銘柄ある

ネオモバでよいと感じたのは正直、①のみです(;^_^A。

暴落時の一銘柄の集中投資の怖さをコロナショックで身をもって感じました。そして、多くの銘柄に分散投資しておきたいと考えるようになりました。でも、単元株での分散投資は大金が必要となります。今はコロナショックで大バーゲンセール状態ですが、準備できる頃(というか準備すらできないかも。。。)には、株価は戻っちゃうかも。単元未満株購入であれば、このバーゲンセールの期間に、十分に銘柄分散が可能です多くの良い銘柄を安く買えるチャンス!

また、最近は株価の動きが激しいから、最適な購入タイミングを見極めるのが困難です(いつも後悔してばかり)。ネオモバなら日本の個別株も時間分散をした投資が容易にできます。平均取得価格を均し、大損するリスクを減らせることは精神衛生上、助かります

次に、ネオモバを使ってイケてないなと感じた点です。

悪い点

①欲しいタイミングで買えない。

②PCのwebブラウザひどい。スマホアプリも微妙。

③投資額や銘柄数が増えると管理しづらい

④NISA使えない。

⑤投資信託ない。

①~③は困ったものです。まず①ですが、ネオモバで買い付けできるタイミングは以下と決まっています。

  • 0:00~10:30:当日後場始値
  • 10:30~21:30:翌日前場始値
  • 21:30~24:00:翌日後場始値

※2020年6月5日から、約定タイミングが拡充されるようです。

  • 0:00~7:00:当日前場始値
  • 7:00~10:30:当日後場始値
  • 10:30~13:30:当日後場終値
  • 13:30~24:00:翌日前場始値

指値注文や、好きなタイミングで売買ができません。約定タイミング拡充されましたが、不便さは変わりませんね。ボラが激しい銘柄を買うと、ものすごく高値掴みになったり、逆に安値で売ることになるかもしれないです。短期売買でキャピタルゲイン狙いの人にはあまりおすすめできないです。

次に②ですが、PCブラウザで全画面で見るとこんな感じ。画面サイズが。。。ネオモバはスマホ用のwebブラウザしか作ってないのですかね。

あとネオモバのアプリが銘柄確認くらいにしかならないので、困ります。保有銘柄とかを一覧で確認したいけど、銘柄ごとにタブを開かなくてはいけません。

また、購入しようとしたらすぐブラウザに飛ばされます(;´・ω・)

手数料収入が少ないから、アプリ開発とかに投資できないのかな?なんて思ったり…。楽天証券のiSPEEDを利用しているから、このアプリの利便性の悪さが際立ちます。

最後に③です。今は少額、かつ銘柄数も多く保有していないから管理できていますが、投資金額が数百万を超えたり、数十銘柄保有とかになると、ネオモバでのポートフォリオ管理は難しいと思います。また、月50万円までの売買手数料がほぼ無料ですが、その中に抑えて売買しようとすると、数か月を見込みんだ計画的な売買をしないといけません。決まった時間に成行注文しかできないし、流動性の低さは株式投資をしている上で大きなデメリットです。保有銘柄が単元株になったら、別の証券口座に振替するなどの対応をした方がよさそうですね。私は保有銘柄が単元株になったら、楽天証券の口座に振替しようと思っています。長期保有だから楽天証券の貸株サービス使いたいし。

とまあ、不満たらたら書きましたが、単元未満株での分散投資のメリットが私にとってはデカいので、当分は継続予定です。

東証が単元未満株で取引きができるようなことを検討しているといったニュースとかありましたが、それが実現して、楽天証券で単元未満株の取引きできるようになるのなら、ネオモバはやめちゃうんですけどね。ユーザー離れが起きてしまわないようにUIとか利便性、手数料無料の金額拡大とか、次なる手を打たないといけないなと思いました。ネオモバさん期待していますね!

 

では!参考になれば幸いです。

SBIネオモバイル証券 口座開設